TOP

2025年4月1日にSSに昇格した犬伏湧也!なぜ昇格した?プライベートでは結婚はしているのか?徹底的に大解剖!

今回は競輪選手「犬伏湧也」(いぬぶし ゆうや)を紹介していきます!
選手や記者からは「誰でも離れてしまう危険がある」と言わしめたダッシュ力を生かしたカマシと捲りが武器の選手です。

2021年5月から行われたKEIRINルーキーシリーズ(新人戦)では3連覇の完全優勝を達成。
その後2021年11月にS級2班、2023年1月にS級1班へ昇級。

そして2025年4月1日にはS級S班まで昇格を果たしました。
今まさに脂がのっている犬伏湧也とはどんな選手なのか?
さらにプライベートまで踏み込み、あれこれを大解剖していきます。

これを見れば犬伏湧也のことが丸わかりになること間違いないですよ!

犬伏湧也のS級S班昇格が2025年2月27日公益財団法人JKAよりリリース発表

2025年2月27日公益財団法人JKAから犬伏湧也のS級S班昇格が発表され、適用日は2025年4月1日となりました。
これは同日に実施されたS級S班選出委員会のドーピング違反認定をされた北井佑季がS級S班から除外され、S級1班に格付されたことを受けてのこと。

選出理由は以下のようになっています。

  • S級S班選出委員会開催時にS級1班に在籍していた
  • 『KEIRINグランプリ2024』の選手選考期間における賞金獲得額上位者のうち、既にS級S班に選出されている者を除いた上位者にあたる

これまでの犬伏湧也の成績や安定した高いパフォーマンスを継続していること、技術、戦略力、心理面の強さなどがあるため、昇格にふさわしいとされたのは間違いありません。

しかし、他選手の降格が背景にあるため、本人も手放しで喜ぶとはいかなかったようで、このようなコメントを出しています。

複雑ですが、SSに繰り上がったからには
精一杯頑張ります

今後とも応援よろしくお願いします

四国勢からのSSは渡部哲男以来で17年ぶり、徳島勢としては史上初のSS選手となります。

気持ちはわからんでもないが、SSにふさわしいってことでの選出だ!胸張って走ってもらいたいな!

競輪選手、犬伏湧也(いぬぶし・ゆうや)のプロフィールをチェック!

改めて犬伏湧也のプロフィールを見ていきましょう。

犬伏湧也プロフィール
期別119期
級班S級S班
生年月日1995年7月22日
年齢29歳
身長170.5cm
体重78.0kg
血液型B型
太股63.0cm
脚質
府県徳島県
ホームバンク小松島
登録番号015553

犬伏湧也は徳島県北東部の板野郡北島町の出身。

実は祖父は元競輪選手の小林峰夫なのです。
しかし、犬伏湧也が物心ついたころにはすでに引退をしており、父親は全く違う仕事をしていたため、競輪を知らずに育ったとのこと。
本人は知らなかったわけですが、現在の活躍をみるとDNAはしっかりと受け継がれているのではないでしょうか。

少年時代の犬伏湧也は競輪の代わりに、小学2年生で少年野球チームに入りそこから大学まで野球に打ち込むこととなります。

スポーツ選手ってのは他の競技をやっていたにしてもポテンシャルが高いせいか、どこでも活躍をしちまうんだな~

高校、大学と毎日野球に打ち込んでいた犬伏湧也

犬伏湧也は野球の強豪校である生光学園高校・駒沢大学に進学し、プロ野球選手を目指していました。
高校ではポジションは外野手で足の速さを活かしたプレーが得意だったそう。
県大会ベスト4まで進み、大学でも野球を続けていました。

しかし、プロとのレベルの違いを目の当たりにしてしまい心が折れて諦めてしまうのです。

地元の知人の勧めで競輪の道へ

夢を見失った犬伏湧也が将来に悩んでいた時に地元の知人が競輪を勧めてくれました。
祖父が元競輪選手だったこともあり、声をかけてくれたようです。
そこで知人から紹介されたのが小倉竜二(おぐら・りゅうじ)でした。

小倉竜二プロフィール
期別77期
級班S級1班
生年月日1976年4月3日
年齢49歳
身長169.8cm
体重88.0kg
血液型B型
太股65.0cm
脚質
府県徳島県
ホームバンク小松島
登録番号013140

最初、小倉竜二と電話で話をしたそうですが、

「競輪がどんなスポーツなのかを教えてもらったのですが」

「小倉さんの声が怖すぎてビビりまくったことを覚えています(笑)」

と語っています。
小倉竜二は犬伏湧也の野球への未練の気持ちを感じたのか

「野球での経験を無駄にせずもう少し頑張って、プロ野球はダメでも社会人野球という道もあるんじゃないか」

といったそうです。

プロ選手になりたい気持ちが強かった犬伏湧也は競輪の夢への決意が固まり、大学2年生で中退し、練習を開始するのです。
その後日本競輪選手養成所の技能試験を受験に3回挑み合格!
紆余曲折ありながら、何とか夢のスタートラインに立つことができたわけです。

  • 【一口メモ:最優秀技能賞】

野球という夢が見えなくなって辛かっただろうが、周りの人たちに助けられたようだ!

犬伏湧也の通算成績と獲得タイトル!

では犬伏湧也の通算成績と獲得タイトルを見ていきましょう。
通算成績を表にまとめたものがこちらです。

種別優勝1着2着3着着外勝率2連対率3連対率
通算28163512410247.7%62.6%69.6%
GP000000.0%0.0%0.0%
G1020883329.0%40.6%52.2%
G208421725.0%37.5%43.8%
G333619103735.0%53.4%63.1%
F117781931468.4%85.1%87.7%
F282111187.5%91.7%95.8%

通算の優勝回数は28回
2023年7月15日には通算100勝を達成。

GPの出場はまだありませんが、今回のSS昇格により犬伏湧也もより気合が入っていることを考えると、GP出場と優勝はそれほど遠い未来ではないと思われます。

犬伏湧也のデビューは2021年5月1日開催の競輪ルーキーシリーズです。
この大会で犬伏湧也は初勝利、3日全日勝利、初優勝とトリプルの勝利を飾りました。
それにより期待と注目が一気に集まり、プロ選手としての最高のスタートを切ることができました。

また、犬伏湧也の獲得タイトルはこちらです。

種別レース名年月日競輪場
G3万博協賛ゴールドカップレース2024/10/26-10/29京王閣
G3能支・万協 阿波おどり杯争覇戦2024/7/4-7/7小松島
G3水都大垣杯2023/3/4-3/7大垣
F2ルーキーチャンピオン2022/3/3-3/6名古屋

2022年3月のルーキーチャンピオンではすでにS級昇格、F1で優勝もした状態での参戦。
鮮烈なデビューとその後の活躍により犬伏湧也が一番人気に!
そんなファンの後押しもあり1着ゴールを決めたのです。

2024年10月の万博協賛ゴールドカップレースでは単騎で優勝
新山響平、古性優作、眞杉匠などのハイレベルなメンバーを押さえての単騎優勝はレースを大いに盛り上げました。
レース後のインタビューで犬伏湧也は

まさかこの凄いメンバーで優勝できるとは思いませんでした、素直に嬉しいですね。

単騎の競走だったのでまずは流れを見ながら。
眞杉君のペースが凄く、カカっていたのでキツかった、先に新山さんが仕掛けたのでまずはそこに乗ろうと新田さんの後輪に集中していました。

バックではヤバイと思っていたが、できるだけ脚を使わず残そうと。

最後は下りを使って目一杯踏んだ、思いの外伸びてくれたと思います。

今回はラインがなかったのでこういう戦い方になりました、自分自身まだまだグランプリは諦めていないので競輪祭での優勝を目指してしっかり練習します。

と喜びと次への思いを熱く語っています。

周りを冷静に見て走ったレース、本当にバランスがいい選手だ!

犬伏湧也のレーススタイル

競輪には「脚質」と呼ばれる選手の得意戦法を表す言葉があります。
「逃」「追」「両」の3種類があり、これは直近4か月の成績と最も多い決まり手などを参考に番組編成委員や記者が集まって選手ごとに定められます。

2025年5月現在の段階で犬伏湧也の決まり手のデータはこのようになっています。

  • 逃げ⇒73%
  • 捲り⇒27%

得意のカマシは他選手からも恐れられており、勝つ瞬間の豪快さは見ていて気持ちのいいものです。
ですが決まり手が偏ってしまうことで相手に戦法を読まれてしまう場合も…。
レースによって戦い方を変える必要もあるのが面白いところです。

単騎でも優勝を果たした犬伏湧也なら、今後新しい戦い方を編み出してくれるかもしれません。

見た目からもわかる犬伏湧也のフィジカルの強さ!

犬伏湧也といえばぱっと見でわかる、その素晴らしい筋肉
プロフィールでは身長170.5cm、体重78kgとありますが、それ以上の筋肉量があるように見えます。

プロスポーツ選手であればだれでも体づくりに余念はないでしょう。
週2~3で90分ほどのウェイトトレーニングをしているとのこと。
食事にも気を使っているかと思いきや、揚げ物を控えるくらい。

恵まれた体であるといえるでしょうね。

適度な運動と食事でここまでの筋肉!男として羨ましすぎるぜ!

犬伏湧也のこれまでの獲得賞金

競輪選手の主な収入源はもちろん、賞金です。
実力がダイレクトに反映されるため、選手の級班により平均年収も変わってきます。

  • S級S班⇒約1億円
  • S級1班⇒約2,100万円
  • S級2班⇒約1,250万円
  • A級1班⇒約850万円
  • A級2班⇒約700万円
  • A級3班⇒約600万円
  • L級1班(女子)⇒約700万円

こちらは犬伏湧也の獲得賞金を表にまとめたものがこちらです。

年代別賞金額
2021年不明
2022年34,045,000円
2023年68,045,000円
2024年79,445,548円
2025年26,844,600円
注)2025年は5月16日現在のもの

確認できた獲得賞金は208,380,148円
ここから導いた平均年収は52,095,037円となります。

犬伏湧也は現在29歳。
一般的な29歳の平均年収が400万円程度だといわれていますので、犬伏湧也の平均年収は桁違いだということが分かります。

ちなみにこちらは自身で購入をしたティファニーのブレスレットです。

SS昇格したことでこれからの稼ぎも大幅に増えるでしょう。
実に夢のある話ですね。

厳しい世界だが競輪は選手の実力でいくらでも成果を出せるってわけだ!!

犬伏湧也には師匠や弟子がいるのか?大調査!

競輪界には師弟関係という文化があることはご存じでしょうか?
師匠は弟子にトレーニング指導からプロ選手としての生活面での振る舞い方など幅広い指導を行っていきます。
レースを離れてもともに過ごす関係性のため、親子と同じであるともいわれるほど。
ただこの関係は絶対的なものではなく、師匠を持たない、もしくは師匠を変えるということも可能です。

犬伏湧也には師匠、弟子は存在するのでしょうか。

犬伏湧也の師匠は2人いる

調べてみたところ弟子はいませんでしたが、犬伏湧也には2人の師匠がいることがわかりました。

まず一人目の師匠は阿竹智史(あたけ・さとし)

阿竹智史プロフィール
期別90期
級班S級1班
生年月日1982年4月15日
年齢43歳
身長180.0cm
体重87.0kg
血液型B型
太股65.0cm
脚質
府県徳島県
ホームバンク小松島
登録番号014105

そして公式プロフィールでは、現在の師匠は小倉竜二となっていました。
こうしてみると阿竹智史から小倉竜二へ師匠を変えた?と思ってしまいます。
ですが、犬伏湧也のとあるインタビューで阿竹智史を師匠、小倉竜二を大師匠というに言い表しているものがありました。

さらに別のインタビューでも犬伏湧也は

「僕が競輪選手になれたのは、師匠(阿竹智史)や小倉さんの助言があったからです」

と語っています。
どうやら心強い味方を2人見つけ、その2人を慕っているということでしょう。

犬伏湧也がここまでの選手になれたのはこうした周りの人たちの協力があったからだとわかる話だ

犬伏湧也のプライベートに迫る!結婚し、子供もいて順風満帆!

ここでは犬伏湧也のプライベートに踏み込んでみたいと思います。

犬伏湧也は結婚をしていることがわかりました。
2022年5月に入籍し、お子さんも一人いるようです。
お相手は一般女性で名前は「微」さん、お子さんの名前は「世輝」くんだそうです。

犬伏湧也は休日にはお子さんと遊ぶことが多く、育児にも積極的に取り組んでいるよう。
以前によくいっていたゴルフも控え、しっかり休みをとり翌日の練習に備えるようになったそうです。

家族が出来て選手としても一人の男としてもより成長をしていっているようだな!

犬伏湧也のSNS事情は?「X」と「インスタグラム」を利用している!

すっかり日常に溶け込んでいるSNS。
プロスポーツ選手も個人で発信をしており、オフショットや本人の言葉をすぐに知ることができる時代です。

犬伏湧也はXとインスタをやっていることがわかりました。

  • X⇒アカウント:@yu7ya22
  • インスタグラム⇒アカウント:@inubushi_keirin

Xは競輪関係の情報をメインに発信をしており、毎大会で感謝とコメントを出しています。
インスタにも競輪関係の内容ではありますが、スポンサーのPRなども多く出しているようです。
Xでは競輪のこと、犬伏湧也のプライベートに近しい情報はインスタから見ることができますので、目的に合わせて利用するといいでしょう。

SNSは推しの選手の色々を知るには最高のツールだ

まとめ:競輪選手の犬伏湧也は着実に成長を果たし、今後も豪快に駆け抜けていく!

今回は競輪選手の犬伏湧也を紹介していきました。

SSに昇格したものの、その背景の事情で複雑な心境を抱きつつ、前向きに取り組む意思を見せた犬伏湧也。
しかし、選出されたのはこれまでの犬伏湧也の成績、そしてレースへの取り組みの姿勢などの積み重ねがあったからこそでしょう。

ここまでの道のりでは周りの人たちの助けが大きく、それに対して犬伏湧也も感謝を持ち、レースでの豪快な走りで返しています。

これからも犬伏湧也の活躍を期待し、応援をしていきたいですね!

マエガミ
マエガミ
おでこがせまいようで、前髪がすぐ伸びてきてしまうためあだ名でつけられました。 競輪は初心者ですが、自転車は好きで自分で乗っていたこともあって友達に誘われたのがきっかけです。 ストレスがたまったら競輪場で走っていると妄想して爆走するのに最近ハマっています。

掲載の内容はライター独自の見解であり、その正確性・再現性を保証するものではありません。