TOP

【クセの無いコースが魅力!】久留米競輪場完全攻略ガイド!予想に役立つバンク特性や特徴を徹底解説!

どーも!ガテン競輪のガテンおじさんだ!
今回紹介するのは福岡県久留米市久留米競輪場!
久留米競輪場は競輪のお手本ともいえる400メートルバンク、クセの無いコースが最大の特徴の競輪場だな!
福岡は言わずと知れた競輪王国。
競艇も有名だが競輪も強い!
久留米競輪は注目の若手も多く、かなりの期待が集まる地域だ。
オッズが美味しい今のうちに地元で活躍する選手でひと儲けしたいところだな!
そこで今回は予想に役立つであろうバンク特性や特徴を詰め込んだ久留米競輪場完全攻略ガイドを作成したぞ!
最後は実際のレースを見ながら俺なりに予想を組み立ててみたからぜひ参考にしてみてくれ!

クセが少ないシンプルな400mバンク!久留米競輪場のバンクデータ

ガテン競輪のガテンおじさんだ!
このページでは久留米競輪場の特徴を説明し、車券購入に役立つ予想情報を載せているぞ!
競輪で勝ちたいなら絶対みるしかないぞ!ガハハ!!
まず一つ目はバンク情報だ!

  • 周長■400m
  • みなし直線距離■50.7m
  • センター部路面傾斜■31°28′37″
  • 直線部分路面傾斜■3°26′1″
  • ホーム幅員■11.0m
  • バック幅員■10.0m
  • センター幅員■9.0m
  • 最高上がりタイム■10.4秒
  • 最高上がりタイム記録選手■グレーツァー

★バンクデータの注目ポイント★

項目久留米全国平均
見なし直線距離50.7m52.7m
路面傾斜(カント)31.0°31.2°

平均的でクセのないコース!久留米競輪場の決まり手データ

次に教えるのは決まり手だ!
バンクの特徴を捉える事で逃げや捲りが決まりやすいなどあるから、このデータを知っておくのは大事だぞ!

項目逃げ捲り差しマーク
1着決まり手グラフ(全国平均)24%29%47%-
1着決まり手グラフ(久留米)25%31%44%-
2着決まり手グラフ(全国平均)20%14%25%41%
2着決まり手グラフ(久留米)18%15%24%43%

癖のない平均的なバンクの特徴といえる決まり手データとなっているな!
脚質による有利不利が少ない競輪場として有名だ。
こうなると機動型のバック回数が多い選手がいれば、その選手を軸に展開を組み立てるのが的中率アップに繋がるぞ!
自力選手が頑張れば2着にはもちろんマーク選手が絡みやすくなる。
ライン決着もよく見られるからしっかり抑えよう!

【季節別予想攻略】久留米競輪場の気候は?風は穏やかだが雨に注意!

続いて久留米競輪場周辺の季節別の気候や風の影響を調べていくぞ!
競輪では雨の日はスリップの危険性や視界の悪さから後方選手が仕掛けにくく、逃げが有利と言われている。
反対に、風が強い日は先頭を走る選手がもろに風の影響を受けるため、追込み有利と言われているぞ。
まずは久留米市の春の気候を見ていこう。

久留米市の春の気候

久留米市の3~6月ごろの気候だが、平均風速は2m台前半となっている!
同時期の東京の平均風速は3mを超えているため、久留米市は比較的穏やかな風が吹いていることが分かるな!
他の月と比べてもそこまで大きな差は無いため、季節風の影響はあまりないと考えて良いだろう。
続いて降水量だが、前月と比べて4月、さらに6月に大きく増えていることが分かる。
この数字は東京と比べてかなり高い値となっているため、久留米市の春は雨が多いことが分かるな!
これらをもとに予想への影響を考えてみる!

久留米競輪の春は先行選手が有利!?無風+大雨は先行選手が狙い目!

  • 風は穏やか!=先行選手や捲り選手が有利
  • 雨が多く大雨の日も!=先行選手が有利
  • 【結論!】春は先行選手が有利な気候!

久留米競輪場は比較的風が穏やかであるため、風の影響はあまり無いと考えてよいだろう。
先行選手や捲り選手は戦いやすいと言えるな!
最も注目しなければならないのはだ!
久留米競輪場は雨が多く、日によっては大雨が降ることも。
雨が降っている場合はさらに先行選手が有利になるため、久留米競輪場の春は自力選手の活躍が目立つ季節と言えるだろう!

久留米競輪場は雨さえ降っていなければ現地観戦にも良さそうだな!
分かりやすい気候の傾向はあるものの、日によって状況は変化するから必ず確認するようにしよう!

期待の若手選手が豊富!久留米競輪場イチオシの地元選手一覧

久留米のイチオシ選手!
競輪においての地元選手は買いだぞ!
普段、練習をしたりするのは地元バンクでの練習が圧倒的に多く、そのバンクでの特徴を抑えているのが地元選手だ!

  • 【久留米での特徴】
  • 直線距離は短め
  • 誰でも活躍が見込めるバンク

上記の様なポイントを抑えているのが地元選手だ!
ちなみに久留米競輪場に所属する選手は非常に多く、80名以上が在籍中だぞ。
久留米競輪場注目の地元選手は以下の通り。

選手名級班期別
選手名級班期別
坂本亮馬S190
吉本卓仁S189
坂本健太郎S186
野田源一S181
原井博斗S2115
後藤大輝S2121
梶原海斗A3123
児玉碧衣L1108
尾方真生L1118
  • 名前:児玉 碧衣(コダマ アオイ)
  • 年齢:28歳
  • 期別:108期
  • 級班:L級1班(2017年7月1日~)
  • 脚質:両
  • 師匠:藤田 剣次(福岡85期)
  • 身長:168.6cm
  • 体重:66.5kg
  • 太股:66.0cm

久留米といえば、女王「児玉碧衣」選手だろう!
ガールズグランプリは3度制覇!
2022のガールズグランプリは優勝候補の筆頭だったが、無念の落車。
怪我の影響で2か月の欠場を余儀なくされたが、徐々に調子を取り戻しパールカップで見事な優勝を成し遂げたぞ!
連勝街道まっしぐらの久米詩との一騎打ちも大差をつけて、女王としての強さを見せつけてくれたな!
パールカップの賞金はバーキンを買うって言ってたぞ!
お金が大好きとも言ってるから、そこは俺と同じだな!ガハハ!

●2023年特昇でS級に!121期後藤大輝選手

  • 名前:後藤 大輝(ゴトウ ダイキ)
  • 年齢:22歳
  • 期別:121期
  • 級班:S級2班(2023年6月11日~)
  • 脚質:逃
  • 師匠:桑原 亮(福岡91期)
  • 身長:169.4cm
  • 体重:74.7kg
  • 太股:64.3cm

昨年にデビューしたばかりのS2選手だが、2023年06月11日に特別昇級にてジャンプアップした選手だ!
もちろんA2も特別昇班している。
6月24日に開催された久留米の初日第1レースを任された期待のルーキーが地元を引き連れて逃げ切っての1着!
S級での初勝利が記念での勝利!
覚醒FEVERだな!!これからが期待できる選手だな!

●2023競輪ルーキーシリーズ優勝!123期梶原海斗選手

  • 名前:梶原 海斗(カジハラ カイト)
  • 年齢:23歳
  • 期別:123期
  • 級班:A級3班(2023年3月10日~)
  • 脚質:逃
  • 師匠:西田 大志(福岡98期)
  • 身長:178.0cm
  • 体重:81.8kg
  • 太股:64.6cm

さきほど紹介した後藤大輝選手が特昇していたりと若手が良く育つ久留米だが、さらに楽しみな新人が出てきたぞ!
その名も梶原海斗選手。
この選手、実は実兄の大地選手も同じ久留米に所属する競輪兄弟なんだ!
その背中を追う形で競輪学校に入学、そのままプロの世界に飛び込んだドリーマーなわけだな!
そんな海斗選手、実力も十分で6月に福井競輪で開催された競輪ルーキーシリーズで優勝!
3日間で逃げ、差し、捲りなど、さまざまな決まり手を見せるというレース内容も文句無い優勝だったのだ!
こんなレース見せられたら期待してしまうものだ。今後も注目しよう!

自力選手もマーク屋も活躍しやすい!実際のレースを参考に予想を組み立ててみるぞ!

ここでは実際に久留米競輪のレースを見ながら予想を組み立てていく!
6月27日GⅢ中野カップレース決勝を見ていくぞ!

並び順は、

①⑤ ②⑧⑥ ⑨⑦③④

この日の決まり手は(1着・2着)

  • 逃げ5本
  • 差し5本
  • 捲り9本
  • マーク3本

久留米の決まり手は平均的なデータだが、やはり記念ともあって今日は逃げと捲りが増えている傾向だ!
地元選手は2番車坂井選手(栃木)につく形だ!
やはりここは、北日本vs近畿ライン!
9番車の新山選手は岸和田のリベンジをしたいだろう!
1番車の怪物ワッキーの捲りが決まるのか!?
ただ、俺は今の新山選手の先行力は脇本選手でも捲るのは厳しいとみている!
北日本ラインの強さもあってオッズは北日本から売れている。
ワッキー捲りでも高配当が狙えるぞ!
これはこれで旨味がある車券だ!!

  • 【買い目】
  • 37-37-1245

北日本強力4車ラインが見事な走りを披露!

結果「3-7-4」で的中!
オッズは3連単で17.7倍だった。
展開予想は完璧だったな!連日、成田選手の差し脚は鋭かった!見事だ!!
新山選手の先行力は競輪界ナンバーワンだな!
俺的に思うのは、新田選手は初日のリベンジも含めて頑張っていたが、ここ最近は本調子じゃない気がするな!
強いままなのは変わらないが、調子が良ければ成田選手にも差されないと思う。
こういった選手のデータは独自でもしっかりと覚えておくと役立つぞ!

久留米駅から無料送迎バスあり!久留米競輪場までのアクセス方法

  • 【所在地】福岡県久留米市野中町2
  • 【電車・バスのご案内】※無料送迎バス※
    西鉄久留米駅東口ロータリーバス乗り場から約15分
    JR鹿児島本線・久留米駅下車、まちなか口出て右手、ロータリーバス乗り場から約20分
  • 【高速道路】久留米インターチェンジから車で約8分
  • 【施設案内】
    駐車場 周辺無料駐車場1800台
    入場料 一般入場料無料
  • 【特観席】500円
  • 【ロイヤル席】1,000円
  • 【ボックス席】2,000円

【まとめ】さまざまな決まり手が見られる久留米競輪!若手の星にも大注目の競輪大国?

これを最後まで読んでくれてありがとな!ガハハ!!
久留米競輪場のコースは走りやすいバンクとあって誰にでもチャンスがある競輪場だぞ!
実際に、他支部の選手のインタビューなどを聞いても走りやすいといった声を聞くから機動力型の選手や自力選手から組み立てていくのがカギになるぞ!
時にはラインだけでなく、自力の組み合わせで高配当を狙うのもありだな!
福岡は言わずと知れた競輪王国。
競艇も有名だが競輪も強い!
久留米所属の競輪選手にも大注目だ!

ガテンおじさん
ガテンおじさん
生まれてこの方競輪バカのガテンおじさんだ!ガハハ!
キラキラの金歯と金時計がイカしてるだろう!
競輪の経験値だけは数知れず。
実際の経験をもとに、競輪はもちろん、競輪予想サイトについて語っていくぞ!

掲載の内容はライター独自の見解であり、その正確性・再現性を保証するものではありません。