TOP

G1第65回「朝日新聞社杯競輪祭2023」開催!概要や注目選手、小倉競輪の予想攻略情報を紹介!

11月21日から26日にかけて、G1第65回「朝日新聞社杯競輪祭2023」が開催されます!
決戦の舞台は世界最大級のドーム型競輪場である小倉競輪場です!
小倉競輪場はカントが若干きつめの平均的な競輪場、ドーム型で風の影響が少ないため、自力選手に分がある競輪場ですね!
G1ということで自力主体の選手が多く、激しい自力勝負が見られるのではないでしょうか!
また、競輪祭といえば昨年は北日本4車ラインがレースを引っ張り、番手新山選手が競り合いを捌きながら見事な番手捲りで優勝、ドラマチックな展開でした!
今年はどんなレースが見られるのか、非常に楽しみですね!
今回は、G1第65回「朝日新聞社杯競輪祭2023」の概要や注目選手、小倉競輪の予想攻略情報を紹介していきます!

G1第65回「朝日新聞社杯競輪祭2023」が開催!舞台は小倉競輪場

11月21日から26日にかけて、G1第65回「朝日新聞社杯競輪祭2023」が開催されます!
決戦の舞台は小倉競輪場
福岡県に位置する小倉競輪場は、世界最大規模のドーム型競輪場として有名です!
風の影響がほとんどないため、自力選手が活躍しやすく力勝負が魅力な競輪場ですね。
攻略情報をしっかり押さえておけば、勝率は大幅にアップすることでしょう!
というわけで、まずは朝日新聞社杯競輪祭の概要から見ていきましょう!

歴代優勝者や出場資格は?「朝日新聞社杯競輪祭」の概要

朝日新聞社杯競輪祭は初回開催がなんと1951年、今年で65回目の開催を迎える非常に歴史のある大会です。
65回も開催されているためさまざまな競輪場が持ち回りで開催しているのかと思いきや、実は競輪祭は小倉競輪のみで開催される大会なんです!
「競輪発祥を記念するため、廉あるごとに小倉において実施する」という通産省の通達があるそうで、小倉競輪での開催しか認められないそうですね。
また、面白いことに昔はA級選手も一部参加が認められている大会でした!
1998年の第40回大会では、なんと当時A級の齋藤登志信選手が優勝しているくらいです。
現在はS級のみで開催されますが、A級選手が出場するG1もちょっと面白そうですね!

「朝日新聞社杯競輪祭」の出場資格は?

競輪祭はG1の中でもレベルが高い大会と呼ばれていますが、それは各競輪場の記念競走の決勝で好成績を残した選手を中心に出場資格が与えられるからなんです!
ちなみに選考期間は、競走得点は開催年の3月~8月、4日制G3の競争成績を見る場合は前年9月~開催年8月となっています。
詳しい出場資格は以下の通りです。

  • S級S班の在籍者
  • 過去3回以上の優勝を果たし、開催時にS級1班に所属している選手
  • サマーナイトフェスティバル決勝競走出走者
  • 選考期間で2か月以上JCFトラック種目強化指定(A)に所属し、開催時にS級1班に所属している選手
  • 4日制GIII(主に記念競輪)決勝での1〜3位の回数上位者
  • 残余がある場合は、平均競走得点上位者を順次選抜

このように、記念競走で活躍している選手から優先して出走権が与えられるルールなんですね!
レベルが高いのも納得です!

優勝賞金は4,590万円!

競輪祭の優勝賞金はG1の中でもそこそこ高めの4,590万円となっています!
こちらも先月行われた寬仁親王牌同様、年々上昇している傾向にあります。
2年前の第63回大会は約3,500万円です。
たった2年で約1千万円も上がっているなんて、競輪が盛り上がっていることが分かりますね!
11月開催ということもあり、競輪祭は賞金王争いに大きな影響をもたらす大会です!
約4,500万円は誰の手に渡るのか、非常に楽しみですね!

過去10年間の優勝者一覧!昨年は北日本4車ラインの絆で新山選手が優勝!

開催年優勝者府県
2013年金子貴志愛知
2014年平原康多埼玉
2015年武田豊樹茨城
2016年平原康多埼玉
2017年新田祐大福島
2018年浅井康太三重
2019年松浦悠士広島
2020年郡司浩平神奈川
2021年吉田拓矢茨城
2022年新山響平青森

昨年は青森所属の新山響平選手が優勝しました!
決勝では「新田-新山-守澤-成田」の最強北日本4車ラインに、新山選手は絶好の番手ということで優勝候補に挙げられていました。
しかし本番レースでは坂井選手に番手を狙われ、新山選手は途中並走と厳しい展開に。
そこで横に、そして自力にと強さを見せた新山選手でしたね!
坂井選手を捌くと、新田選手が出し切ったところで番手捲り、後続を瞬く間に離していき見事な優勝を飾りました!
それぞれがそれぞれの位置で仕事をした北日本の強い絆に感動したものです。
今年はどんなドラマが見られるのか、今から楽しみですね!

予選はポイント制!開催日程を追って決勝までの勝ち上がりを紹介!

競輪祭の勝ち上がり方式の大きな特徴は、予選はポイント制だという点でしょうか。
詳しい勝ち上がり条件を見ていきましょう!

初日~3日目を勝ち上がるための条件

まず選手たちは、1日目から3日目までに開催される1次予選を2回走ることになります。
1次予選の得点は以下のように割り振られます。

レース数1着2着3着4着5着6着7着8着9着棄権
1レース目10点9点8点7点6点5点4点3点2点1点
2レース目13点11点9点7点6点5点4点3点2点1点

2レース分の合計得点がその選手の持ち点となり、上位者が4日目に開催される「ダイヤモンドレース」、「二次予選A」、「二次予選B」という勝ち上がり戦に進出できます。
合計得点順位と4日目のレースの割り振りは以下の通りです。

  • 【合計得点1位~9位】→「ダイヤモンドレース」
  • 【合計得点10位~36位】→「二次予選A」
  • 【合計得点37位~63位】→「二次予選B」

4日目を勝ち上がるための条件

4日目は勝ち上がるために順位が重要になります!
「ダイヤモンドレース」で1~9着、「二次予選A」をレース行い各レースの1~4着、そして「二次予選B」を3レース行い各レースの1~2着、計27選手が準決勝に進出する権利を得ます!

5日目の準決勝を勝ち上がるための条件

5日目はいよいよ準決勝。
準決勝の勝ち上がり方式は非常にシンプルで、3レースを行い各レース1~3着が決勝に進出するというルール。
今年は誰が勝ち上がるか、楽しみです!

多彩な決まり手が見られる競輪場!小倉競輪場を攻略するには!

いつも以上にハイレベルなレースが見られるG1、せっかくなら車券を購入し予想をばっちり的中させたい!
ということで開催場である小倉競輪場の攻略情報を紹介していきます!
まず、絶対に頭に入れといた方が良い情報は以下の通りです。

  • カントが若干きつめで捲りも決まりやすい競輪場
  • ドーム型で風の影響が少ないため、自力選手が有利
  • 逃げと捲りの1着率が全国平均より高く、差しの発生率が若干低い
  • 「逃げ-マーク」や「捲り-マーク」の発生率が高め

小倉競輪場はドーム型の競輪場で風の影響が少ないため、まずは逃げが有利に、そしてカントは急であるため、カントを利用した捲りも決まりやすいというのが大きな特徴です!
自力選手を中心に車券を組み立てたいところですが、G1レベルになるとみな積極的なレースをするため、ズブズブで差しが有利な展開になることもよくあります。
また、このレベルの選手になると小倉競輪場は早めに仕掛ける必要があることを知っているため、よりズブズブ展開になる可能性が高くなるかもしれません!
バック数が多い選手が多く出場しているレースは差しで考えてみても良いかもしれませんね!

まとめ:11月21日開催のG1第65回朝日新聞社杯競輪祭2023!激しい自力勝負に注目!

今回はG1第65回朝日新聞社杯競輪祭2023の概要や小倉競輪場の予想攻略情報を紹介しました!
昨年は北日本4車ラインがレースを引っ張り、番手新山選手が競り合いを捌きながら見事な番手捲りで優勝、ドラマチックな展開でした!
今年はどんなレースが見られるのか、非常に楽しみですね!
グレードレースなどハイレベルな大会は自力選手の活躍がより目立ちます。
自力が発揮しやすい小倉競輪場は先頭を走る選手にとっては好条件と言えるかもしれません!
なんといってもドーム型で風の影響が少ないのは助かるでしょう!
とはいうものの、やっぱりグレードレースの予想はレベルが高い・・・!
自分で予想を組み立てるのが苦手、G1決勝に向けて軍資金稼ぎをしたい!など、予想についての悩みがある方には競輪予想サイトの無料予想もおすすめです。
ぜひチェックしてみてください!

チャリ吉
チャリ吉
仕事終わりに遊べるミッドナイト競輪があることを知ったのがきっかけで競輪にドップリのめり込んだギャンブル好き。
他の公営競技と違い、自力が最重視される戦いが良い。
普段は6車、7車立てで勝負しているため、休みの日に9車立ての出走表を見るとビビる。
グレードレースの決勝で帯を取るのが夢。

掲載の内容はライター独自の見解であり、その正確性・再現性を保証するものではありません。