TOP

【予想無料公開!】第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」開催!概要や注目選手、岐阜競輪の予想攻略情報を紹介!

2月9日から12日にかけて、第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」が開催されます!
決戦の舞台は直線が長くカントもきついことで有名な岐阜競輪場です!
逃げきるのが難しく、追込み勢に有利な競輪場で有名ですね。
しかし今大会はG1、どんな状況でも逃げ切る脚を持った選手が揃っているため、むやみやたらと追込みを軸に予想をするのも良くないかもしれませんね。
ちなみに全日本選抜競輪は一昨年、そして昨年と古性優作選手が優勝しています!
古性優作選手はもちろん今年も出場予定です。
直近のG3和歌山グランプリを優勝するなどかなり好調な様子で、3連覇が見られるかもしれません!
ガテン競輪ではその日の注目レースのオリジナル無料予想を随時公開予定です。
今回は、第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」の概要や注目選手、岐阜競輪の予想攻略情報を紹介していきます!

第39回「全日本選抜競輪2024」初日12R特別選抜予選の出走者&予想!

車番選手名府県期別
1番松浦 悠士広島98期
2番松谷 秀幸神奈川96期
3番新山 響平青森107期
4番稲川 翔大阪90期
5番郡司 浩平神奈川99期
6番成田 和也福島88期
7番寺崎 浩平福井117期
8番村上 博幸京都86期
9番佐藤 慎太郎福島78期

第39回G1全日本選抜競輪2024もいよいよ初日を迎えます!
注目の12R特別選抜予選のメンバーは上記のようになりました。
2連覇中の古性優作選手は11R出走ということで12Rにはいませんが、それでも好メンバーですね。
ライン予想は以下の通り。

③⑨⑥ ① ⑤② ⑦④⑧

2023年グランプリ覇者の松浦選手が単騎ということで、動きが気になるところ。
また、新山選手率いる北日本ラインと、寺崎選手率いる中近ライン、どちらが先手を取るかが見物ですね!
もしそこがやりあえば、郡司選手の一発が決まりそうです。

新山選手の突っ張り先行か!12R特別選抜予選の予想!

このレース、実力が拮抗しているのはもちろん、さまざまな展開が予想でき非常に難しい!
先手を取るのはどのラインか、中団キープした選手がしっかり伸びてくるのかなど、さまざまなポイントがあります。
おそらく人気もかなり割れることでしょう!
僕はこのレース、新山選手がS取りでそのまま突っ張り先行と予想します!
特別選抜競輪は仮に9着でも2次予選に進めるレース、調子を確認する目的もあり新山選手がしっかりレースを作るでしょう!
また寺崎選手は早めに仕掛けてくると思うので、ここは叩き合う展開となりそうです。
となると有利なのは間違いなく中団キープの松浦選手or郡司選手ではないでしょうか!

12R特別選抜予選の買い目はコレだ!

  • 15-125-124589
  • 【穴目】15-8-1456789

穴目も含む上記の買い目で勝負!
中団さえ取れば、松浦選手も郡司選手も捲る力がありますね。
2着は難しいところ、正直佐藤慎太郎選手も2着はあると思いますが、近況の感じだと直線は別の選手が伸びてくると思います。
買い目は若干多くなりますが、これでも十分勝負できるオッズでしょう!

第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」が開催!舞台は岐阜競輪場

2月9日から12日にかけて、第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」が開催されます!
決戦の舞台は直線が長くカントもきついことで有名な岐阜競輪場です!
全日本選抜競輪といえば、2022年、2023年と大阪の古性優作選手が連覇を達成している大会です。
今年ももちろん出場予定の古性優作選手、まさか3連覇なんてことがあれば、凄すぎますね!
ということでまずは、全日本選抜競輪がどのような大会なのか、概要から見ていきましょう!

歴代優勝者や出場資格は?「全日本選抜競輪」の概要

読売新聞社杯全日本選抜競輪は、毎年2月に開催されるG1競走です!
はじめて開催されたのは1985年ということで、G1の中では比較的新しめの大会ですね。
実は全日本選抜競輪、冬に開催される大会なのに、これまでに青森競輪場で最多の5回も開催されています!
というのも、全日本選抜競輪は2011年までは8月に開催されていた大会なんです!
そのため避暑地にあたる地方都市での開催が目立ったんですね。
今でこそ真冬の開催となってしまったため、いろいろな競輪場で開催される大会となっていまいましたが・・・。
今年は岐阜競輪場で開催とのことですが、岐阜県も雪が降りやすいイメージがありますね。
開催期間は大丈夫でしょうか・・・?w

「全日本選抜競輪」の出場資格は?

読売新聞社杯全日本選抜競輪の出場選手は、各都道府県において最も成績を残している選手を中心に選抜されます。
毎年若干変更が入るものの、基本的な出場資格は以下の通りです。

  • S級S班在籍者
  • 過去3回以上の優勝を果たし、開催時にS級1班に所属している選手
  • 開催時S級1班在籍選手のうち47都道府県それぞれにおいて平均競走得点1位の選手
  • 全国を8つに分けた地区[注 4]毎の平均競走得点1〜3位の選手
  • 選手選考対象期間において2ヶ月以上JCFトラック種目強化指定に所属したS級1班所属の選手
  • 残余は平均競走得点上位者より順次選抜

全47都道府県からの選抜制度があるのは面白いですね!
流石、全日本選抜競輪という名前になっているだけあります。

優勝賞金は3,800万円!

G1といえばやはり気になるのが優勝賞金ですね!
読売新聞社杯全日本選抜競輪2024は、優勝賞金が3,800万円となっています!
これはこれまでの同大会で最も高い金額設定です。
2020年から2021年にかけては副賞込みの賞金額が減額されるなど、若干心配な大会ではありましたがそれ以降は毎年かなり増額されています!

過去10年間の優勝者一覧!昨年は新田選手の飛びつきを抑えた古性選手が優勝!

開催年優勝者府県
2014年村上博幸京都
2015年山崎芳仁福島
2016年渡邉一成福島
2017年平原康多埼玉
2018年新田祐大福島
2019年中川誠一郎熊本
2020年清水裕友山口
2021年郡司浩平山口
2022年古性優作大阪
2023年古性優作大阪

読売新聞社杯全日本選抜競輪といえば、なんといっても古性優作選手の活躍が目立つ大会です!
昨年は脇本雄太選手の番手で決勝に挑み、後方待機で残り1周半からのカマシ先行に付いていく形に。
道中はSS新田祐大選手が飛びついて番手競りに来たため、古性選手は外並走で苦しい展開かと思われました!
しかし、新田選手を落ち着いて捌き脇本選手の番手を死守、そのまま直線は余裕のある伸びで見度な優勝を見せてくれました!
今大会はどのような大会になるのか、非常に楽しみですね!

予選は着順制!開催日程を追って決勝までの勝ち上がりを紹介!

全日本選抜競輪の勝ち上がり方式は、着順が基準となっているためかなりシンプルです!
早速日程を追って決勝までの道のりを紹介します!

初日の予選を勝ち上がるための条件

初日は一次予選が9レース、特別選抜予選が3レース行われます。
一次予選では各レース1~4着の選手が、そして特別選抜予選では4~9着の選手が二次予選に進出します。
特別選抜予選で1~3着を取った9名は、2日目のスタールビー賞に駒を進めます。

2日目の予選を勝ち上がるための条件

2日目はまず、二次予選が6レース行われ、各レースの1~3着が準決勝に進出します。
また、スタールビー賞に出走する9名は、失格にならない限り準決勝進出が約束されています!

3日目準決勝を勝ち上がるための条件

全日本選抜競輪は4日間のトーナメント制ですので、早くも3日目が準決勝です!
準決勝を勝ち上がり決勝に進むためには、1~3着を取る必要があります。
どの日程もかなりシンプルですね!

直線長く追込み勢が有利!岐阜競輪場を攻略するための予想はコレ!

いつも以上にハイレベルなレースが見られるG1、そして9車立てでハイレベルな戦いということもあり、オッズも美味しい!
せっかくなら車券を購入し予想をばっちり的中させたい!
ということで開催場である岐阜競輪場の攻略情報を紹介していきます!
まず、絶対に頭に入れといた方が良い情報は以下の通りです。

  • 直線が長くカントもきつめなバンク
  • 捲りが圧倒的に有利、「捲り-マーク」決着も目立つ
  • 直線が長く2着に差しが来やすい、後方選手が突き抜けてきたり別ラインでの決着も多い

岐阜競輪場の最大の特徴はやはり、直線が長くカントもきつめだという点にあります!
追込み勢に有利で、特に捲りの活躍が目立ちます。
捲りマークでの同ライン決着はもちろん、捲りで番手が千切れてしまっての別線決着、また、後方の選手が直線伸びてきて2着に食い込むなど難しい展開も多い競輪場です!
穴党にもオススメの競輪場ですね!

まとめ:2月9日開催の第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」!思いがけない追込み勢の逆襲があるかも・・・!

今回は第39回読売新聞社杯G1「全日本選抜競輪2024」の概要や岐阜競輪場の予想攻略情報を紹介しました!
近況古性選手3連覇となるか、それとも今年一年の中心となるような伏兵が現れるのか、非常に楽しみですね!
岐阜競輪場は追込み勢が活躍しやすい競輪場、もしかするとこんな人気薄の選手が!なんて展開もあるかもしれません。
高配当も狙える大会になりそうでワクワクしますね!
その分もちろん予想攻略の難易度は上がりますが・・・w
自分で予想を組み立てるのが苦手、G1決勝に向けて軍資金稼ぎをしたい!など、予想についての悩みがある方には競輪予想サイトの無料予想もおすすめです。
また、ガテン競輪では注目レースの無料予想も随時公開する予定です!
ぜひチェックしてみてください!

チャリ吉
チャリ吉
仕事終わりに遊べるミッドナイト競輪があることを知ったのがきっかけで競輪にドップリのめり込んだギャンブル好き。
他の公営競技と違い、自力が最重視される戦いが良い。
普段は6車、7車立てで勝負しているため、休みの日に9車立ての出走表を見るとビビる。
グレードレースの決勝で帯を取るのが夢。

掲載の内容はライター独自の見解であり、その正確性・再現性を保証するものではありません。